さんじっこくぶね

さんじっこくぶね
さんじっこくぶね【三十石船】
(1)米三〇石分の積載能力(4.5トン積み)の和船の称。
(2)江戸時代, 伏見・大坂八軒屋間の淀川舟運で活躍した過書奉行支配下の, 三〇石積み二八人乗りの乗合船の俗称。 上りは岸からの曳き船, 下りは流れを利用した。 京坂間を上下する旅客に大いに利用された。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”